冬のインフルエンザ、夏の脱水症状対策等も間違っていませんが、
毎年、同じ内容になっていませんか。
「衛生委員会の話題はどうすればよいのか」という質問が多々あります。
そもそも衛生委員会の位置付けは貴社や関与されている産業医先では、どうなっていますか。
衛生委員会を「労務リスクを洗い出し、課題に優先順位をつけて、スケジューリングし、PDCAの確認の場」と捉えると
違った景色が見えてきます。労務リスクのゼロの会社はないですから。
今回、産業医ラウンジでは「マンネリにならないための衛生委員会」という勉強会を産業医、人事向けに開催します。
株式会社Avenirが推奨するマニュアルやツールを軸に解説、その後、各先生や人事の方々との課題共有をしていきます。
講師は三宅先生になります。
経歴
2005年 | 東京医科大学医学部 卒業 |
---|---|
2012年 | 東京医科大学 大学院 修了 東京医科大学眼科学教室 兼任助教 |
2013年 | 東京大学先端科学技術研究センター 人間支援工学分野 特任研究員 |
2014年 | 神戸理化学研究所 網膜再生医療研究開発プロジェクト 客員研究員 株式会社ファーストリティリング 産業医 |
2015年 | 神戸先端医療センター病院 非常勤医 三井ホーム株式会社 統括産業医 |
2016年 | ヤフー株式会社 産業医 |
2017年 | 産業医科大学 訪問研究員 株式会社ベンチャーバンクグループ 労働衛生・メンタル法務顧問 アップルジャパン合同会社 統括産業医 |
医師、医学博士、眼科専門医、日本医師会認定産業医、専攻医
労働衛生コンサルタント、メンタル法務主任者
開催要項
日程 | 2018年2月14日(水)19:00~21:00(受付18:30~) |
---|---|
受付開始 | 18:30~ |
定員 | 20名 |
申込期限 | 2018年2月7日(水) |
会場 | 東京都港区赤坂2-13-13 アープセンタービル3階 NATULUCK赤坂 3階中会議室 <GoogleMaps> https://goo.gl/maps/qczRf4bN8Y92 |
参加費 | 3000円(領収書発行あり) |
持参物 | 筆記用具 |
主催 | 一般社団法人産業医ラウンジ |
後援 | 株式会社Avenir(事務局代行) |
当日の連絡先 | 03-6277-8590(事務局代行:株式会社Avenir) |
備考 | 後援しているAvenirで産業医業務を行っている方は無償です |
申し込み方法
以下メールフォームからお申込みください。